平素より格別のお引立てをいただき、厚く御礼申し上げます。

当社は、昭和45年8月に桑名市外堀にて警備業を開始し以来、約半世紀を経過し今期で第48期を迎えております。
お蔭さまで業績も順調に伸展することができ、安定した企業と評価していただけるまでに成長することができました。これもひとえに警備をさせていただいている地元金融機関様、企業・事業所様をはじめ営業地域の皆様のお蔭と、役職員一同、深く感謝いたしているところでございます。

 わが国は少子高齢化や人口減少などの構造的な問題是正のため、良質な外国人労働者の確保・受入に期待しており、景気浮揚の面では、輸送用機器などのさらなる伸展に加え、諸外国から観光開発に力を入れており、外国人は増え、治安面の悪化は避けられない状況下にあります。

 当社としましては、平素から警備先との信用・信頼構築を最重要課題として取組んでおり、警備発報時の真摯な対応を実現するため、役職員および警備員の人格形成に努めてまいります。迅速で丁寧な警備を目指し、質の高い警備で住みやすい社会や街づくりに貢献していくことを目標としております。地元警察署との連携を深め、治安面の地域貢献ができるよう、今後とも精一杯努力していく所存であります。

 

株式会社ケージーエス

代表取締役 清水 健吉

 

≪ 会社概要 ≫

社   名

株式会社 ケージーエス

事 務 所

本社営業所   三重県桑名市大字東汰上555番9 

四日市営業所 三重県四日市市新正4丁目6番8号  

設   立

昭和45年8月6日

資 本 金

11,250千円

代 表 者

代表取締役 清水 健吉

従 業 員

110名

営業種目

常駐警備・現金輸送警備 ・消防設備及び対応業務 ・機械警備・金融機関ATM集中監視業務・AEDの販売及びレンタル

取引銀行 桑名三重信用金庫・百五銀行・三重北農業協同組合・中京銀行・東海労働金庫
全国警備業協会加盟
三重県警備業協会加盟 三重県公安委員会 認定証第55000317号
●三重県公安委員会 警備員指導教育責任者講習 指定講師
●セキュリティ・プランナー ●警備員指導教育責任者 ●機械警備業務管理者 ●防犯設備士
●施設警備・交通誘導警備・雑踏警備・貴重品運搬警備 ●身辺警備
他、資格者多数

 

≪ 主要契約先 ≫

公共団体 桑名市・四日市市・いなべ市・東員町・朝日町 他
金融機関等 桑名三重信用金庫・百五銀行・三重北農業協同組合
企業 NTN(株)桑名製作所・(株)NTN三重製作所・TOYO TIRE(株)桑名工場 ・(株)一号舘・光精工(株)・(株)川スミ・(株)トヨタレンタリース・サンジルシ醸造(株)・丸加運輸(株) 他
ゴルフ場 桑名市・いなべ市・四日市市・亀山市・津市 等各地
   

 

 

≪ 会社沿革 ≫

 当社は、昭和45年8月桑名市外堀10番地に設立した。


 当時近代企業の高度化に伴い各企業の組織化・合理化が進められ、我が国産業の繁栄をもたらした。
しかし、事業の重要な一部門と観るべき警備保安の面での立ち遅れが目立ち、近代社会の機構はいよいよ高度化、複雑化され、犯罪も悪質、知能化、多様化、広域化され、これに対し自らの資産と権益を守らんとする気運が高まり、専門的に組織化された高度な機動性を持つ警備力の必要性が重視されてきたのである。


 上記目的の実現は広く当地産業界の要望に応えるのみならず、社会治安全般に対しても大きく貢献している。
当社は設立以来、優秀な人材の確保と教育・訓練に意を注ぎ、ユーザーより遂次信頼を得て地元を始め遠く愛知県・岐阜県まで警備依頼先が拡張した。

 

 昭和47年初頭業務の拡張に伴い本社を桑名市中央町の、市役所前に移転し、60名の社員を以て各官庁、事務所、ビルの警備を担当して来たが、従来の常駐警備方式を中心とする警備をオンラインシステムに依る警備の機械化に本格的に取組み、現況は金融機関の現金輸送業務及び機械コーナーの無人化運行業務またCD・ATM機総合管理業務等を実施し、ユーザーに対し行き届いたサービスを提供し、緊急事態にも速やかに対処できる体制を完備し、各界のユーザーにご利用いただいている。

 


   年   次  

       沿       革       

 昭和45年 8月 

桑名市外堀10番地に於いて資本金1,000万円で、国際警備三重株式会社を設立。

 

 

 昭和47年 1月 

業務の拡張に伴い、桑名市中央町二丁目39番地 (市役所前)に本社を移転。

          

これを契機に警備の機械化に本格的に取り組む。

 

 

 昭和 47年 6月

電子機械警備コクサイEEシステムを設置

 

 

 昭和 47年 7月

全国周波警備業務用無線を開局

 

 

 昭和 48年 7月

電子機械警備の推進に伴いEEキャスターの設置

 

 

 昭和 52年12月

機械警備の技術開発に力を注ぎPT100を設置

 

 

 昭和 55年11月

業務拡張により株式会社大興電機の協力を得て、RTSー102を設置

 

 

昭和58年 4月

特殊計の現金輸送車による県下初めての現金輸送業務を実施

 

 

昭和58年 7月

新警備業法により三重県公安委員より認定を受ける

 

 

昭和61年 9月

特定貨物自動車運送事業開始

          

中運自貨二第1151号の2

 

 

昭和62年 7月

全国警備組織網、株式上場企業の東洋テック(株)と業務提携を締結

 

 

昭和62年 8月

消防用設備等の設計、施工、点検等の事業開始

 

 

平成 3年 3月

CD・ATM等の運用に関する業務開始

 

 

  平成3年4月3日

株式会社ケージーエスに社名変更

 

 

  平成 3年 7月

一般貨物自動車運送事業許可

          

中運自貨二第687号

 

 

  平成 6年 8月

新社屋完成に伴い、桑名市東汰上555ー9に移転、新社屋に於いて警備業務開始する。

 

 

 

 

 

株式会社 ケージーエス

本社営業所:

三重県桑名市大字東汰上555番9

四日市営業所:

三重県四日市市新正4丁目6番8号

Tel: 0120-296002

 

 

 

このサイトは スタジオ クラフトキューブ がサポートしています